八幡自然塾
野鳥アルバム 日本の鳥
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |ョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
アオシギ (青鷸)


アオシギ (6態)
アオシギ (6態-1) 成鳥 交野市 2015/01/28 Photo by Takase
アオシギ (6態-2) 成鳥 交野市 2015/01/28 Photo by Takase
アオシギ (6態-3) 成鳥 交野市 2015/01/28 Photo by Takase
アオシギ (6態-4) 成鳥 交野市 2015/01/28 Photo by Takase
アオシギ (6態-5) 成鳥 交野市 2015/01/28 Photo by Takase
アオシギ (6態-6) 成鳥 交野市 2015/01/28 Photo by Takase


英名どおりだね
アオシギや 雪解け水に 1羽立つ

(コメント & 写真提供: 高瀬)



アオシギ (6態) 成鳥 交野市
2015/01/28 Photo by Takase


アオシギ *13-p375 2015/03/05
チドリ目 Charadriiformes
シギ科 Scolopacidae
 学名 Gallinago solitaria
 英名 Solitary Snipe
 全長 (L) = 31 cm
 雌雄同色
 冬鳥

2015年 1月 28日
 高瀬さんから初見の鳥という、アオシギの写真をいただいた。 その写真を見て 『どこが青やねん』 と思ったものだった。







五感で区別する
 モノを区別する必要性はいろんな場面で登場する。 もし、曖昧を許さない数学の分野で鳥の分類を扱うとすれば、アオシギもタシギも ・・・ いや、動物全般は、ひとくくりにされてしまうのではなかろうか。

 逆説的に言えば、生物の分類は、曖昧さを残したまま区別する必要があるからであろう。 始めの内は、五感を頼りに区別した筈である。 この命名方法は感覚に合致するだけに覚えやすい、わかりやすいといった利点がある。


 視覚: 大きさ、形、色
 聴覚: 鳴き声 例えば、カッコウ
 嗅覚; 例えば、ヘクソカズラ
 味覚: 例えば、ニガウリ
 触覚: 例えば、サルスベリ




五感だけでは限度がある
 この五感を頼りにした命名では、対象物が増えて来ると、その路線に沿った命名が難しくなってくるのは自明であろう。

 思うに、こういった呼称は、歴史的に見てかなり古い時代のモノに違いないのだ。 例えば、アオシギ、タシギといったシギ類は、奈良時代からのもので、羽音からきているようである。 cf. 名前の由来

 それが時代が進み、新種が発見されるたびに、従来路線では限度があると知りつつも、新しく命名しなければならなってくるのだ。


 それも厄介なことに、急に路線を変更することが出来ないのである。 例えば、何の脈絡もない 「スグ」 などと命名すると混乱を招く恐れがあるからである。

 このアオシギも、五感的にはシギ類であるから、「~シギ」 と命名せざるを得ないであろう。

 このような思考を経て、もはや五感的には屁理屈のレベルでしかない "青色" を根拠に 「アオシギ」 としたのではなかろうか。


 その後、解剖学的な見地からも分類が進められて、遺伝子情報などからも研究されて、星の数ほどにも対応できるようになるのであろう。 いいのか悪いのか ・・・

 cf. これは人間の業かも知れない





渡り by Wikipedia
 アオシギはロシア東部、カザフスタン、キルギスタン、モンゴルなどの東アジアの山岳地帯で繁殖し、冬場には、その低地に移動したり、イラン北東部、パキスタン、インド北部、日本などに渡って越冬する。




食べもの
 アオシギは、その長い嘴を泥土に突っ込んでワームといった無脊椎動物を捕食したり、、草やその種子を採餌する。




名前の由来 *31
 アオシギの名前の由来は辞典にはないが、ただ、「しぎ」 の名は奈良時代から知られていたというから相当古くから親しまれていたのだろう。 シギ類を多く区別するようになったのは江戸時代前期からだという。 また、「しぎ」 の語源は、さやぎ (騒ぎ) ・・・ はねかき (羽音) からという説がある。











学名の意味
Gallinago めんどりに似た鳥
(gallina めんどり、ago 行動する)
solitaria 孤独な
by 野鳥の学名入門」 より 引用




英名の意味
solitary ひとりの、孤独な、寂しい、孤立した
snipe [鳥] シギ
 by パーソナル英和辞典より引用








関連記事
シギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示






野鳥一覧へ戻る




履歴
2015/03/05 初版リリース










アオシギ Grey-capped greenfinch (Carduelis sinica kawarahiba) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾