八幡次郎好酉の鳥紀行
日本の鳥
淀川河川敷公園 (左岸) 枚方市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
イナバヒタキ (因幡鶲)

写真①
① イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市 2012/10/14 Photo by Kohyuh
イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市
2012/10/14 Photo by Kohyuh



写真②
② イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市 2012/10/14 Photo by Kohyuh
イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市
2012/10/14 Photo by Kohyuh



写真③
③ イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市 2012/10/14 Photo by Kohyuh
イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市
2012/10/14 Photo by Kohyuh



写真④
④ イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市 2012/10/14 Photo by Kohyuh
イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市
2012/10/14 Photo by Kohyuh



写真⑤
⑤ イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市 2012/10/14 Photo by Kohyuh
イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市
2012/10/14 Photo by Kohyuh



写真⑥
⑥ イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市 2012/10/14 Photo by Kohyuh
イナバヒタキ 淀川河川敷公園 枚方市
2012/10/14 Photo by Kohyuh



イナバヒタキ (因幡鶲) *205 2012/10/28
スズメ目 Passeriformes
ヒタキ科 Muscicapidae
 学名 Oenanthe isabellina
 英名 Isabelline Wheatear
 全長 (L) = 17 cm *13
 迷鳥
 雌雄同色
 日本鳥類目録第7版

2012年 10月 14日
 同好の方からイナバヒタキの情報をいただいたので駆けつけた。 もう、数十人のカメラマン (鳥撮人と鳥観人) たちが半円状に取り囲むようにしていた。 なるほど、詳しい場所は行けばわかるとの言葉通りであった。








再び旅立った
 ・・・ 聞くところによると、二日後には抜けたという話だったから、間一髪のところで間に合ったようである。 また、聞くところによると 『一生に一度あるかないかという珍鳥なので、何を置いても見に行って来い』 といわれた人もいたのである。


 東京からわざわざ観に来ていた人がいたというから、余程珍しいのかも知れない。 それでも、図鑑 *205 には "日本の鳥" として載っていたからえらいものだ。





 そういえば羅臼へ オオワシオジロワシ を見に行ったとき、ワシの宿 で出逢った東京の方は、奈良の水上池付近に出た レンカク を見に来たというから吃驚したことがあったのだ。



 また、一生に一度という話なら、ミカヅキハシビロガモ を観たときにも同じようなことをいわれたことがある。

 cf. 一生に一度の出逢い?



 まぁ、その程度で吃驚するようでは、映画 『ビッグ・ボーイズ』 を観れば腰を抜かすかも知れない。 もう既に、レンタル・ビデオが出たというから鳥好きの方なら観ても損はなかろう。









それは演劇を観ているようだった
 それは、まるで野外劇場で ・・・ 演劇か何かの舞台を観ているようであった。 綺麗に刈り込まれた広々とした芝生が舞台であり、その背景装置として、ちょっとした植込みがその舞台を横断するように大道具として巧い具合に配置されている。

 その前の中央には大きな石と、その左の横に小さな石がバランスよく配置されているのは、石庭を思わせるほどの簡素さで、それが却ってモダンな舞台構成となっていた。



 演者は、もちろんイナバヒタキであり、しかも独演会であった。 観客は私たち数十人しかいないのだが、決して淋しいものではない。 むしろ、大入り満員状態であるといえよう。


 そういえば、彼 (・・・ と私は断定するのだが) の衣装も簡素なもので、何の飾り気もない。 それが舞台装置と見事にマッチして、これはもう舞台芸術の極致といっても過言ではない。

 cf. 迷鳥はオスに多い
 cf. 珍しいわけ






イナバヒタキの演技力
 また、彼の演技力にはまったく脱帽である。 私は、野鳥たちが演じる舞台演劇で、これ以上のものを観たことがない。

 もちろん、求婚相手を前にしての ディスプレイ ならば ・・・ 人間に勝るとも劣らないダンス巧者が多々いるのだが、彼の演技はそれではない。 しかも、私たち大勢の観客が観ている中で演じていたのだ。

 広い舞台 ・・・ といっても半径 10m ほどの半円状 ・・・ を目いっぱい使い、かといって一度もはみ出すこともなく、縦横に走り、ときに立ち止まり、ときに見えを切り、思案気に、嬉しげに、誇らしげに、何のてらいもなく彼の日常を演じきった。

 やはり、一生に一度あるかないかという舞台を見せて貰ったという思いがした。 無事に故郷に帰りつくことを祈らずにはいられなかった。






心配ごと
 カメラマン (鳥撮人と鳥観人) たちが "撒き餌" をしているから ・・・ その餌につられて、渡りの時期を逸するのではないかと心配される方も多々おられよう。

 それに、台風などの影響で見知らぬ土地に流されて来たのだから、帰り道がわからなくなったのではなかろうか、などと心配される方も、また、多々おられよう。




 しかし、私はといえば ・・・ そこまで心配はしていないのである。 それは、渡りをしない私たちの思い入れだと思うのだ。


 ・・・ というのも、渡り鳥 は餌が豊富にあるからといって、いつまでもそこに留まっているものではない、ということがはっきりしているからだ。

 例えば、出水市の ナベヅル たちにしても、十分な食料援助を受けているのだが、季節の移ろいを感じ取り、時が来れば必ず渡りを始めるのである。

 食べるものがなくなったから渡るのでは決してない。 餌で釣って、彼らを引き止めることなど決して出来ない相談なのだ。






 また、帰り道がわからなくなるのではないかといったことも、翼を持たぬ私たちの思い入れだと思うのである。


 それは、伝書鳩レースのことを思えば想像がつくのではなかろうか。 見知らぬところに運ばれて放たれても、独力で帰ってくる。 それも、直線距離で 1.000km という国際レースもあるという。

 それは、ハトが特別な帰巣能力を持っているからというのは、それはそうかも知れない。 しかし、考えてみれば、元来ハトは渡りをしないものだ。


 しかし、想像でいえば ・・・ 昔は渡りをしていたからこそ、持っている能力かも知れないということもあろう。

 その航法というか、飛行法というか ・・・ それは、地磁気を感じたり、星を見たり、太陽を見たりと ・・・ 渡りの仕方により色いろあるようである。

 cf. 渡りの仕方
 cf. 伝書鳩 (レース鳩)


 それが ・・・ 現役の 渡り鳥 が ・・・ その能力を持っていないとする方が説明が難しいと思うのである。





 私が、彼のことを心配するのは、そういうことではないのだ。 ・・・ というのは、渡りを全うするには、結構時間がかかろう。

 その間にきっと出逢うであろう ・・・ 捕食者との遭遇や、鳥取り人の カスミ網 にかかったりするといった危険が予想されるからである。

 cf. 旅立ち






渡り *212
 イナバヒタキは、ユーラシア大陸の西部南東部寄り、中央部南部、シベリア南部、中東、パキスタン、中国北西部、北部、北東部西寄り、モンゴルなどで繁殖する。

 冬場は、アフリカ大陸中央北部の西部から東部にかけて、アラビア半島、中東、パキスタン、インド北西部などで避寒する渡り鳥である。




食べもの
 イナバヒタキの食性は昆虫食である。



名前の由来 by Wikipedia
 イナバヒタキは、ご存知の 「因幡の白ウサギ」 の昔話で知られる鳥取県で初めて観察・報告された。 その因幡に因んで "因幡鶲" と名づけられたという。






英名の意味
isabelline isabella (灰黄色)の
wheatear [鳥] サバクヒタキ族のツグミの総称
麦の穂
by 小学館プログレッシブ英和・和英中辞典より引用











関連記事
ヒタキ科科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示





野鳥一覧へ戻る




履歴
2012/10/28 初版リリース










イナバヒタキ (因幡鶲) Isabelline Wheatear (Oenanthe isabellina) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾