ノスリ (鵟) |
写真①
ノスリ 成鳥 山本山 湖北町 滋賀県
2013/01/17 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)
|
写真②
ノスリ 成鳥 山本山 湖北町 滋賀県
2013/01/17 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)
|
写真③
ノスリ 成鳥 山本山 湖北町 滋賀県
2013/01/17 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)
|
写真④
ノスリ 成鳥 山本山 湖北町 滋賀県
2013/01/17 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)
|
萬田さんからノスリの写真をいただいた。 八幡自然塾主催のバスツアー 「湖北をバスで訪ねる」 に参加した際、湖北野鳥センタ近くの雑木林から飛び立つところをフォーカスされた。
トビのことなら語れるが ・・・
普段、よくお目にかかるトビ以外のワシタカに出逢ったときは心が弾む。 それだけ出逢いの確率が低いからだろう。 今回の参加者 46名の中でも、このノスリに気づかれた方は少ないのではなかろうか。
・・・ ところが、それだけに ・・・ ノスリに対する知識も乏しいというか、どのような鳴き方をするのかさえ知らないのだ。
一方、トビの方は ・・・ 今回でもよく見られたが ・・・ ぴーひょろひょろーと鳴くことぐらい知らない人はいないだろう。
それに、トビは三橋美智也の 「夕焼けとんび」 にも歌われているが、このようにノスリが歌われたことはなかろう。 何でもそんなもんだ。
普段は見向きもされない、または、気づきもされない存在のようだが、「トビ」 という言葉を見たり聞いたりするだけで、どれほど多くの懐かしい情景や記憶が呼び起こされることだろうか。
日常を共に暮らす関係にあるということではなかろうか。 身近であればあるほどその存在は意識下でしかない。 それが何かのきっかけで呼び起こされる。
トビの驚くべき能力
鳥類は概して視力がよいが、ワシタカはその中でもダントツではなかろうか。 ズーム付きの高性能双眼鏡に匹敵するようだ。 高所から地上の小さな生き物を見つけ出して捕食するためだ。
そのような目と翼があれば ・・・ それぐらいのことは私でもできると、ここで断言することを厭わない。 ・・・ というより、アホでもできる。
言い換えれば、眼さえよければ動くものを見つけることは容易なことなのだ。 例えば、カエルの眼が動くものにしか反応しないというのは、脳の負担を軽くするためという。
cf. カエルの眼
その点、トビは掃除屋さんといわれるように、彼らが狙う獲物は、他の多くのワシタカのように生きたものにこだわらない。 むしろ、死肉を好むという。
ところが、この動かぬものを見つけるのは難しい。 目が良い悪いの問題ではなくなるのだ。 脳の処理の能力や記憶の能力の問題になるからだ。
彼らは、上空を巡回して回るのだが、そのときの地上の姿を映像として記憶して置いるのだ。
そして、次回の同じルート飛行時に、記憶している映像と比較しながら、変わったところがないか検証するのではなかろうか。
そういった比較作業を通して、もし、そこに違いが見つかれば、それが獲物である確率がたかまろう。 トビは眼が良いだけではないのだ。 これらの記憶や処理能力は、私が一番苦手とするところでもある。
cf. パターン認識音痴力
cf. ノスリのフィールドマーク
cf. ノスリの渡り
cf. ノスリの食べもの
cf. ノスリの名前の由来
cf. ノスリの学名の意味
cf. ノスリの英名の意味
|