cf. 好酉の鳥紀行 Travel writing for bird-watching by Kohyuh
 cf. 行程図 フランス編 (拡大版)

オオアカゲラ (大赤啄木鳥) 八幡の鳥・日本の鳥 Top Page へ戻る
2016/07/28
《オオアカゲラ》 写真はクリックで拡大する
オオアカゲラ ♀
戸隠 長野県
2008/05/15
Photo by Mitchao

★写真は成鳥: クリックで拡大する

キツツキ目 Piciformes
キツツキ科 Picidae
学名] Dendrocopos leucotos
英名] White-backed Woodpecker
全長 (L) = 28 cm *13
留鳥
雌雄同色
【補足】
 雄は頭頂部から後頭部にかけて赤いが、雌は黒い。




 京都府RDB §2 
 京都府 絶滅危惧種
 環境省 指定なし





【2016/07/28】
 萬田さんからオオアカゲラの写真をいただいた。 八幡自然塾としては 8年振りの快挙である。 キツツキ類はそれほど人を怖がらないのだが、出逢いそのものが少ない。


 何しろ、オオアカゲラともなれば営巣するには、かなりの高木が多々あるところでなければならないからだ。






【2008/12/13】
 ミッチャオ さんからオオアカゲラ ♀ の写真 (2008/05/15 撮影) をいただいた。

 『飛び出しを撮りたくて 1時間ほどカメラを構えていました。 巣から子供が顔を出していればもっといいのですが ・・・』

 とのコメントが添えてあった。








 オオアカゲラは、留鳥 として北海道から奄美大島まで広く日本に分布するが、特に、西日本に多く見られるという。 本州中部以北では アカゲラ に比べてはるかに影が薄いという。 *38



オオアカゲラとアカゲラの違い *36
部位 オオアカゲラ アカゲラ
 ♂ 頭頂から後頭 赤い 頭頂は黒く、後頭が赤い
 ♀ 頭頂から後頭 黒い 黒い
 胸から脇腹 黒い軸班がある 白っぽい
【補追】
 "♂" の場合は、頭部がアカ一色であれば、オオアカゲラで、赤黒2色であれば、アカゲラとわかる。

 しかし、"♀" の場合、この頭部はどちらも黒一色なので、これだけでは区別できない。

 しかし、胸から脇腹にかけての黒い軸班の有無で区別できる。 もちろん、大きさでも区別できるが、フィールドでは、大小の判断は難しいものである。





大きいだけのことはある*38
 オオアカゲラの縄張りは、アカゲラの数十倍にもなり、
 200ha (1.4km 四方に一番 つがい) にも及ぶという。

1ha = 100a = 10,000u (ここで、1a = 100u)

【補注】
 あまり馴染みがないが、
 単位 "ha" は、ヘクタール、"a" は、アールと呼ぶ。


 また、巣穴の位置も随分高く、地上から 10-13m ほどの高さのところにつくるようである。 他のキツツキの仲間が 5-6m というから、倍近い。

 cf. 林業の停滞化とキツツキ










渡り *13
 ユーラシア大陸の中緯度帯を西アジアから東アジアにかけた地域で 留鳥 として生息する。 日本でも、ほぼ全土に分布する。




食べもの by Wikipedia
 オオアカゲラは、主として樹に穴を穿って棲む甲虫 beetle やその幼虫、その他の昆虫を捕食する。 また、木の実 nut や草の種子 seed や ベリー類 も食べる。


beetle 甲虫 こうちゅう
 昆虫ではあるが、特に、カブトムシなど前翅のかたい昆虫のことををいう。

 カブトムシ、クワガタムシ、カミキリムシ、ゲンゴロウ、オサムシ、ホタル、テントウムシ、ゾウムシなど
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998


nut 木の実
 (堅い殻 shell の)
 木の実、堅果、ナッツ 《クルミ・ハシバミ・クリなどの実》
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998






名前の由来 引用 *31
 江戸時代後期、"おほげら"、"おにげら" などと呼ばれていたのは、このオオアカゲラのことという。 どちらの呼称にしても "大きいキツツキ" という意味である。

 オオアカゲラの語源についての記載がないが、調べるまでもない。 "大きな、アカゲラに似た鳥" ということであろう。

 cf. 名前の由来: アカゲラ








 学名の意味 *12
Dendrocopos 木をたたくもの 【ギ】 dendro 木 + ropos たたくこと
leucotos 白い耳の 【ギ】 leuko + ous, otos 耳


 英名の意味
White-backed 背部が白い
  woodpecker 〔鳥〕 キツツキ
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998













八幡自然塾