★写真は 成鳥: クリックで拡大する スズメ目 Passeriformes カラス科 Corvidae [学名] Corvus macrorhynchos osai [英名] Jungle Crow 全長 (L) = 50 cm *8 留鳥 雌雄同色 【2011/04/21】 このオサハシブトガラスの写真①は、2011年 1月 26日に撮ったものだが ・・・ その数日前に石垣島で初めてレンタカー借りて直ぐ、山道にさしかかったとき ・・・ 『やけに小さいカラスがいる』 と声をあげた。 すると 『なんかそんなんいるらしいよ』 と家内が返してきたのだが ・・・ ならばいつでも会える ・・・ 車を止めるほどのことはないと思って、そのまま通り過ぎてしまった。 これが最初の出逢いであった。 彼らは数羽の群れで、しかも、地上で採餌していた。 印象的には、ハトぐらいに見えたものだった。 その後、ミヤマガラスの群れに出逢って、大きさの感覚が蘇ったというのか、それが禍したというのか ・・・ この地でよく目にしたカラスも、普通の大きさに見えてしまうのだ。 思えば、それらのカラスは "普通のハシブトガラス" だったのだろう。 要するに、石垣島といっても "オサハシブトガラス" しかいないというものでもないということだ。 オサハシブトガラスのこと ★名前の由来 引用 *31 オサハシブトガラスの語源については記載がない。 それに情報が少ないから "オサ" の由来は想像するしかない。 このオサハシブトガラスの命名者は、正式な学名 から Ogawa という名前の人だとわかるから、まぁ、日本人だろう。 cf. 学名の表記例 その彼が亜種名を "Osai" としたのだから、失礼かも知れないが、まぁ、本格的なラテン語ではなかろうと考える。 それに、学名といえども名前に違いないのだから、別に何でもよい。 ★渡り by Wikipedia 八重山列島に 留鳥 として分布する。 ★食べもの by Wikipedia ハシブトガラスと同様に雑食性である。 彼らは、食用になるものなら、生きていようが死んでいようが、植物であれ動物であれ、地上であれ樹上であれ、何ら問題なく採餌できる。 これほど大胆かつ、しぶとい生命力を有するものは滅多になかろうと思う。
cf. 学名の表記例 cf. 名前の由来
|
八幡自然塾 |