八幡自然塾
 野鳥アルバム 日本の鳥
三角池 豊見城市 沖縄県
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<<Home Page
セイタカシギ (背高鷸)

セイタカシギ(4態)







セイタカシギ 若鳥  三角池 豊見城市 沖縄県
Sankakuike, Okinawa Japan 2022/12/05 Photo by Kohyuh



セイタカシギ (背高鷸)  *201 *205 *214 2022/12/14
チドリ目 Charadriiformes
セイタカシギ科 Recurvirostridae
 学名 Himantopus himantopus
 英名 Black-winged Stilt
 全長 (L) = 37 cm
 留鳥三角池 沖縄県)
 雌雄同色

戻る 2022年 12月 05日 次へ
 はじめはセイタカシギが泳いでると思ったがそうではなかった。深みにある餌場から浅瀬に歩いて帰って来たようだ。







三角池のこと
 ここでいう三角池は通称名であって、正式には第一遊水池という “遊水池” だそうだが三角形の形をしている。また、昔から知る人ぞ知る探鳥地のようである。

  ・・・ 2009年訪問のときは 「道の駅 豊崎」 の城報ステーション担当者から三角池のことを教えて貰った。その上に、分かり難い所だからといってスクーターで道案内までしてくれたのである。そのときもクロツラヘラサギなどがいた。

 ところが今回の担当者は三角池という言葉も知らないようだった。何でもそうだが “人の資質の違い” というものだろう。こちらはお世話になったところなので表敬訪問したのである。

 まぁ、時代を考えれば・・・積極的に宣伝すれば、良くも悪くもバーダーたちを呼び寄せることになる。早い話が駐車場もないところにバーダーたちに来て貰っても地元の益になることは期待出来ない。残念なことにバーダーたちのマナーの悪さは全国津々浦々まで知れ渡っている。

 cf. 本当は教えたくないのだが ・・・




遊水池とは
 大雨が降ったときなど、河川の氾濫を防ぐために、一時的に雨水を貯めこむための池のこと。







セイタカシギの渡り
セイタカシギの食べもの
セイタカシギの名前の由来
セイタカシギの学名の意味
セイタカシギの英名の意味








関連記事
セイタカシギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
セイタカシギ 1 日本の鳥
セイタカシギ 2 ルーマニア・フランスの鳥
セイタカシギ 3 日本の鳥
セイタカシギ 4 日本の鳥(沖縄 1)











台湾編(1)へ戻る




履歴
2022/12/14 初版公開










セイタカシギ (背高鷸) Black-winged Stilt (Himantopus himantopus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾