八幡自然塾
野鳥アルバム日本の鳥

 
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||野鳥関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
セッカ (雪加)

写真①
① セッカ 成鳥 淀川左岸 大阪市 2011/05/13 Photo by Kohyuh
セッカ 成鳥 淀川左岸 大阪市
2011/05/13 Photo by Kohyuh



写真②
② セッカ 成鳥 淀川左岸 大阪市 2011/05/13 Photo by Kohyuh
セッカ 成鳥 淀川左岸 大阪市
2011/05/13 Photo by Kohyuh


毛繕いは足場が重要
両足を使って竹馬に乗るように二本の茎をつかんでいる。
これは偶然ではなく、揺れないようにする工夫を知っているのだろう。




写真③
③ セッカ 成鳥 淀川左岸 大阪市 2011/05/13 Photo by Kohyuh
セッカ 成鳥 淀川左岸 大阪市
2011/05/13 Photo by Kohyuh



セッカ (雪加) *205 2012/05/16
スズメ目 Passeriformes
セッカ科 Cisticolidae
 学名 Cisticola juncidis
 英名 Fan-tailed Warbler
 全長 (L) = 13 cm *8
 漂鳥
 雌雄同色
 日本鳥類目録第7版
 cf. 変わるものと変わらないもの

2012年 5月 13日
 セッカのさえずりやデモ飛行が良く見られる季節となった。 それでも、わざわざ見ようとする気が起こらないのは何故だろうか。









報われることが少ない?
 声を聴けば迷わずにセッカとわかるが、姿はなかなか見難いからだ。 例え探し当てたとしても、肉眼では米粒にしか見えないから、『あっそうか』 で終わってしまう。 要するに、見たくても見えないものとして勝手に思い込んでいるのだろう。


 同じデモ飛行でも、ヒバリのように空高く一点でホバリングするのではなく、波状に飛びながら移動するので ・・・ 私には見つけ難いのだ。

 cf. ヒバリは素晴らしい歌い手か?


 声のする方に眼を向けると、もう、そこにはいなくなっている。 「努力の割には報いられることが少ない小鳥」 だという思いが私にはあるのだ。 これは、ウグイス科の小鳥に共通する。

 特にカラフルな羽衣をまとっているでもなく、むしろ地味な小鳥の典型といってもよい。 ただ、声は美しいものが多い。 『天は二物を与えない』 というとおりである。

 cf. 一度聴いたら忘れられない
 cf. 鳥撮人と鳥観人





この日は違った
 見るとはなしに、たまたま着地点が見に入ったのだ。 今は草薮の中に舞い降りて姿は見えないが、それでも彼らの習性はわかっている。 接近距離の外であれば、直ぐに姿を現すものだ。

 cf. 見せびらかし?
 cf. 相対的時間感覚







 cf. セッカの渡り
 cf. セッカの食べもの
 cf. セッカの名前の由来
 cf. セッカの学名の意味
 cf. セッカの英名の意味





関連記事
セッカ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
セッカ 1 日本の鳥





野鳥一覧へ戻る




履歴
2020/04/24 ウグイス科→セッカ科に移動 (日本産鳥類目録第7版準拠)
2012/05/16 初版リリース










セッカ (雪加) Fan-tailed Warbler (Cisticola juncidis) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾