八幡自然塾
野鳥アルバム日本の鳥

 
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||野鳥関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
ツルシギ (鶴鷸)


ツルシギ(8態)
ツルシギ成鳥(8態-1) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ成鳥(8態-2) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ成鳥(8態-3) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ成鳥(8態-4) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ成鳥(8態-5) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ成鳥(8態-6) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ成鳥(8態-7) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ成鳥(8態-8) 巨椋 京都府 2018/10/05 Photo by Manda (写真提供: 萬田悠二)
ツルシギ 成鳥冬羽 巨椋 おぐら 京都府
2018/10/05 Photo by Manda
(写真提供: 萬田悠二)



ツルシギ (鶴鷸) *205-p249 2018/10/11
チドリ目 Charadriiformes
シギ科 Scolopacidae
 学名 Tringa erythropus
 英名 Spotted Redshank
 全長 (L) = 32 cm
 旅鳥 (京都府)
 雌雄同色
 夏冬異色

2018年 10月 11日
 萬田さんからツルシギの写真を頂いた。八幡自然塾の日本の鳥としては一番乗り(初記録)である。








 『シギチの秋の渡りもいよいよ最後の時期になりました。今秋は、10月5日が 7回目の巨椋 おぐら 訪問になりましたが、今回はツルシギに出会えました。 私にとって初見となり、234種目になりました。 足と下嘴の付け根がピンク色で可愛い。また食べ物を探して ウロウロしてゆっくり楽しませてくれました。次回は夏羽のツルシギを観たいものです』 とのコメントが添えてあった。



夏冬異色のツルシギのこと
 確かに、図鑑 *205-p249 で見るツルシギの夏冬での変身ぶりはユリカモメを越えるものである。それというのも、ユリカモメは主に頭部を黒く飾るだけであるが、ツルシギの場合は頭部に限らず、足や嘴も含めて、雌雄共に、ほぼ全身を黒く着飾るのである。
 cf. 配色の妙
 cf. 雌雄異色・夏冬異色などの例
 cf. 夏冬異色と夏冬同色について
 cf. 成長の度合いがわかること
 cf. カモメ類の羽衣の変化





渡り by Wikipedia
 ツルシギはユーラシア大陸の寒帯北極圏で繁殖する。冬場は、アフリカ大陸中部、地中愛沿岸巣、中近東、インド、東南アジアに渡って越冬する。日本には旅鳥として全国的に渡来する。また、面白いことに、雌は産卵後まもなく巣を離れ、以後の抱卵、育雛 いくすう は雄が行う。




食べもの by Wikipedia
 ツルシギの食性は動物食で、昆虫甲殻類、貝類を捕食する。




名前の由来 *31
 辞典 *31 には、ツルシギは江戸時代中期から「あかがねしぎ」、「をじろ」、「ちうつるしぎ」、「つるしぎ」の名で知られていたとあるが語源については記載がない。


 ただ、Wikipedia には「足と嘴が赤色であり、ツルを連想させることに由来する」とある。しかし、そのことからツルを連想する人は少なかろうと考える。とにかく、コウノトリ科シュバシコウなら連想しなくもないが、ツルの仲間では今のところ該当するものを知らないからだ。

 一緒に群れていたであろう他のシギチたちと区別するために、単純に、大きさやシルエットから、ツルに見立てたのではなかろうか。







学名の意味
Tringa 古代ギリシャ語 trungas (ツグミ大の白い尻をした、尾羽をひょこひょこ動かす "渉禽類")に対して、Tringa は、大型の渉禽類であるクサシギ類に与えられた新ラテン語 New Ratin
erythropus 古代ギリシャ語由来: 赤い足
eruthros (赤い) + pous (足) 
by Wikipedia より引用




英名の意味
spotted 斑点のある、まだらの
redshank 長く赤い脚を持つ、旧世界の一般的な渉禽類
by weblio より引用













関連記事
シギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示





野鳥一覧へ戻る




履歴
2018/10/11 初版リリース










ツルシギ (鶴鷸) Spotted Redshank  (Tringa erythropus) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾