八幡自然塾 
野鳥アルバム

日本の鳥
2月 西の湖 滋賀県
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||野鳥関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
チュウヒ (沢

写真①
① チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県 2013/02/07 Photo by Manda (写真提供: 萬田)
チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県
2013/02/07 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)



写真②
② チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県 2013/02/07 Photo by Manda (写真提供: 萬田)
チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県
2013/02/07 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)



写真③
③ チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県 2013/02/07 Photo by Manda (写真提供: 萬田)
チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県
2013/02/07 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)



写真④
④ チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県 2013/02/07 Photo by Manda (写真提供: 萬田)
チュウヒ 成鳥 西の湖 滋賀県
2013/02/07 Photo by Manda
(写真提供: 萬田)



チュウヒ (沢鵟 *205 2013/02/18
タカ目 Falconiformes
タカ科 Accipitridae
 学名 Circus spilonotus
 英名 Eastern Marsh Harrier
 全長 (L) = ♂48 cm ♀58 cm
 冬鳥
 雌雄異色
RDB指定
 絶滅危惧種: 京都府
 絶滅危惧ⅠB類(EN): 環境省

2013年 2月 18日
 萬田さんからチュウヒの写真をいただいた。 八幡自然塾主催の 「西の湖 よし笛ロードで野鳥を観よう!」 に参加の際にフォーカスされたという。











何も悩む必要がない
 独断と偏見で言えば、今の時期では、フィールドマークがしっかりしているトビノスリミサゴハイイロチュウヒでなければ ・・・ チュウヒと見做しても問題がなかろうと考える。


 チュウヒの見分け方については、図鑑によれば国内型だ、大陸型だ、また、羽色に個体差が多いなどと色々で、かつ曖昧である。 それらの違いをごちゃごちゃ解説されても困るのだ。

 cf. これは人間の業かも知れない








渡り *13
 チュウヒの主な繁殖地は、中国東北、ロシア東部、日本中部以北で、冬場は本州以南、東南アジアなどに渡って越冬する渡り鳥である。




食べもの by Wikipedia
 チュウヒの食性は肉食で、主に魚類、ネズミなどのげっ歯類、小型鳥類やその卵、カエルなどの両生類、トカゲなどの爬虫類を捕食する。




名前の由来 *31
 チュウヒは、江戸時代前期から "ちうひ"として知られていた。 低く飛ぶので "中飛" ではないかという説や、鳴き声によるという説もあるようだ。







学名の意味 *12
Circus タカの一種 【ラ】 circus
空中に円を描いて飛ぶことに由来する
aeruginosus 緑青色の




英名の意味
eastern 東の、東部の、東方の
marsh 沼地、低湿地
harrier [鳥] チュウヒ
 by パーソナル英和辞典より引用






関連記事
タカ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
チュウヒ 2 今が旬だよ





野鳥一覧へ戻る




履歴
2013/02/18 初版リリース










チュウヒ (沢鵟) Eastern Marsh Harrier (Circus spilonotus) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾