★写真は成鳥: クリックで拡大する スズメ目 Passeriformes カエデチョウ科 Estrildidae 学名: Amandava amandava 英名: Red amandavat 全長 (L) = 10 cm *8 留鳥 籠脱け 【2008/12/20】 高瀬さんからベニスズメの写真 (2008/04/09 撮影) をいただいた。 《君の囀りは上品でかわいいね!》 とのコメントが添えてあった。 籠脱け の小鳥ではあるが、今のところ、ソウシチョウ のように 特定外来生物 には指定されてはいない。 日本の生態系を崩すほどの勢力はないということだろうか。 紅雀 べにすずめ 外来生物 (ベニヒワ) 植物にしても動物にしても、外来生物の問題は厄介なことである。 その定義には 『渡り鳥、海流にのって日本にやってくる魚や植物の種などは、自然の力で移動するものなので外来生物には当たりません』 という。 全ては、身勝手な人間が成した問題ということになる。 だから、外来生物を 「性悪」 と決め付けるのはお門違いであろう。 言い換えれば、被害者は外来生物の方かも知れないのである。 だからこそ、これ以上、新しい被害者を出さないようにと 外来生物法 (環境省HP) が施行されたものと考えたい。 また、そういった視点で事に当たらなければ、問題は見えてこないだろう。 驕 おご りがあってはいけない。 確かに、今からでも遅くはない。 心もとないが、「ただ、手をこまねくだけ」 というものよりはましだろう。 cf. 要注目種(外来種) 京都府 cf. 外来種 introduced species ★名前の由来 引用 *31 ベニスズメは江戸時代前期から飼い鳥として輸入されてきた。 辞典には、名前の由来についての説明がないが、調べるまでも無い、「紅色のスズメ」 という意味であろう。 ★渡り 引用 *31 インド、マレイ、ジャワなどに 留鳥 として生息する。 渡りはしない。 ★食べもの by Wikipedia 主として、昆虫 (ミバエ、蟻の蛹 さなぎ、ワームなど)、それに種子 (キビ・アワ・ヒエの穀粒など) も食べる。 。
|
八幡自然塾 |