【補注】
大谷川の可動堰が閉じられたことによって東屋前は満水になった。深みもあるためコサギなどの姿はなかったが・・・ダイサギが一羽・・・深みに立ち込んで漁をしていた。
cf. 可動堰の風景
cf. 可動堰を閉めたとき
cf. 可動堰を開けたとき
さすがに脚の長いダイサギでもギリギリの深さである。見ているこちらが心配していたのだが・・・見事に大物をゲットしたのである。
まぁ、これを大物といってよいのかわからないが腹の足しにはなる筈である。ところが当のダイサギは、これには満足せずに漁を続けていたのである。
思えば、狩猟採集は生きとし生けるものの本能であり、獲物の姿が見える限り 『これで止めとこ』 という気持ちにはなれないものなのだ。
cf. 自己責任
cf. グランドキャニオンの断崖
身に覚えのある話
かつて現役だった頃、釣りクラブに入っていたし、アユ釣りや渓流釣り、船釣りにもよく出かけてものである。アユ釣りでは深みにはまって流されたり、渓流釣りでは雪降る中で竿を振る。いま思い出すのは舞鶴での船釣りである。
一月ほど前から休みの工面しての釣行であるから無理をしてしまうのだ。雨が降っているので止めたいと思っても、同行の同僚が一山超えるから晴れるだろう・・・と勝手に想像して出かけたことも度々ある。
それが確かに晴れて来たのだが、当の釣り船の船長は出してくれないのだ。ここからは見えないのだが・・・港の外は荒れているというのである。ところが、こちらは簡単には休みは取れない身であるから無理にお願いするのである。実際に、そういった無理を通された釣り船が事故を起こしていたのだ。
私たちの船長は偉かった。こちらの言い分を頑 がん として聞き入れることはなかったのだ。こちらは用意して来たエサ代も馬鹿にならないのだ。危険のことは考えず・・・ただ、憤慨していたのである。思えば、何度も死んでいてもおかしくない。
|
2022/11/0/8 初版リリース |
|