八幡自然塾
野鳥アルバム日本の鳥
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
イソシギ (磯鴫)

写真①
① イソシギ 成鳥 淀川 枚方市 2012/01/13 Photo by Kohyuh
イソシギ 成鳥 淀川 枚方市
2012/01/13 Photo by Kohyuh



写真②
② イソシギ 成鳥 淀川 枚方市 2012/01/13 Photo by Kohyuh
イソシギ 成鳥 淀川 枚方市
2012/01/13 Photo by Kohyuh



写真③
③ イソシギ 成鳥 淀川 枚方市 2012/01/13 Photo by Kohyuh
イソシギ 成鳥 淀川 枚方市
2012/01/13 Photo by Kohyuh



写真④
④ イソシギ 成鳥 淀川 枚方市 2012/01/13 Photo by Kohyuh
イソシギ 成鳥 淀川 枚方市
2012/01/13 Photo by Kohyuh



写真⑤
⑤ イソシギ 成鳥 淀川 枚方市 2012/01/13 Photo by Kohyuh
イソシギ 成鳥 淀川 枚方市
2012/01/13 Photo by Kohyuh




イソシギ (磯鴫) *205 2012/02/19
チドリ目 Charadriiformes
シギ科 Scolopacidae
 学名 Actitis hypoleucos
 英名 Common Sandpiper
 全長 (L) = 20 cm
 留鳥
 雌雄同色

2012年 1月 13日
 多くのシギチ旅鳥だったりして春と夏の季節どきにしか逢えないものである。 ところが ・・・ このイソシギには一年中出逢えることが出来る。

 とはいっても夏場は、涼しい繁殖地に移動しているのであろうか、八幡では出現率は低いものだ。 ここでは、留鳥とはいえ、どちらかといえば冬鳥とした方がいいかも知れない。

 cf. オナガの出現率






向き不向き
 イソシギの フィールドマーク の一つに、写真③に見られるように ・・・ はっきりした翼帯がある。 といっても、それを見ることが出来るのは飛行中のときに限られており、ただそれも、スピードが速いので確認が難しいかも知れない。

 それに ・・・ イソシギの同定は ・・・ 何も翼帯に頼る必要はほとんどないといってよかろう。 これは、ほとんどが帆翔滑翔している姿でしか見ることのないワシタカと違って ・・・ シギチは海岸や湖岸や河川の干潟などで採餌していることの方が多いからだ。


 それでも彼らの飛行の癖というか ・・・ 直線的に飛ぶようでいて ・・・ ときに身体をひねって背部を見せることが多々あるものだ。 このときは遠目でもこの白い翼帯が目立つ。



 要するに、シギチ同定するのに飛行中は向かないといってよい。 飛行のスピードが速すぎるし、それも直線的だ。

 一方、ワシタカは飛行中の方が向いているといえるだろう。 飛行のスピードはゆったりとしていて、また、円を描くように舞うことが多い。






 cf. イソシギフィールドマーク
 cf. イソシギの名前の由来
 cf. イソシギの渡り
 cf. イソシギの食べもの







関連記事
シギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
イソシギ 1 日本の鳥
イソシギ 2 スコットランドの鳥





野鳥一覧へ戻る




履歴
2012/02/19 ロゴ統一更新
2012/01/18 初版リリース










イソシギ (磯鴫) Common Sandpiper (Actitis hypoleucos) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾