八幡自然塾
野鳥アルバム日本の鳥
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
シベリアハクセキレイ (西伯利亞白鶺鴒)


シベリアハクセキレイ (3態)
シベリアハクセキレイ (3態-1) 防賀川 八幡市 2015/11/12 Photo by Kohyuh
シベリアハクセキレイ (3態-2) 防賀川 八幡市 2015/11/12 Photo by Kohyuh
シベリアハクセキレイ (3態-3) 防賀川 八幡市 2015/11/12 Photo by Kohyuh

防賀川 八幡市
2015/11/12 Photo by Kohyuh



シベリアハクセキレイ (西伯利亞白鶺鴒)  *205-p421 *206-p224 2015/11/26
スズメ目 Passeriformes
セキレイ科 Motacillidae
 学名 Motacilla alba baicalensis
 英名 White Wagtail

 全長 (L) = 21 cm

 セキレイ類が刈り入れが終わった防賀川近くの圃場で採餌していた。 いつもより数が多く十数羽はいたろうか。 中にはセグロセキレイの姿も見られたのだが、圧倒的にハクセキレイが多かった。






 それに成鳥も混じってはいたが若鳥の方が多かったのは、繁殖を終えて家族ともども避寒のための秋の渡りをする、この頃の特徴かもしれない。


 その中に過眼線のないものがいた。 同様のものは、タイリクハクセキレイホオジロハクセキレイなどを見て来たのだが、それらとはちょっと違うという感じがしたのだが明確に同定できるほどの情報の持ち合わせがない。

 ここではシベリアハクセキレイとしたが、日本では極めて稀な鳥と、ものの本には記されている。 とにかく自信をもって同定したのではないので、ご存知の方は教えていただきたい。







同定理由
・シベリアハクセキレイとホオジロハクセキレイは酷似する。
・ どちらもハクセキレイ Motacilla alba の亜種。
・違いは背部の色が異なる。 シベリアハクセキレイは灰色で、ホオジロハクセキレイは黒い。

 cf. 亜種名の表現






「シベリアハクセキレイ」 と 「ホオジロハクセキレイ」 の区別
シベリアハクセキレイ ホオジロハクセキレイ
シベリアハクセキレイ ホオジロハクセキレイ

・学名: Motacilla alba baicalensis
・背部の色が薄い


・学名: Motacilla alba leucopsis
・背部の色が濃い









渡り by Wikipedia
 シベリアハクセキレイは、主にバイカル湖、モンゴル、内モンゴル地域に 留鳥 として分布する。




食べもの by Wikipedia
 シベリアハクセキレイは、地上で地虫 grub を捕食したり、距離は短いが 昆虫フライングキャッチ する。




名前の由来 *31
 シベリアハクセキレイの名前の由来については図鑑に記載がない。 しかし、シベリアで見られるハクセキレイの仲間ということであろう。








英名の意味
white 白い
wagtail 〔鳥〕 セキレイ
【語源】 歩く時に尾を振ることから
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
セキレイ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ホオジロハクセキレイ 1 日本の鳥
ホオジロハクセキレイ 2 中国の鳥
タイリクハクセキレイ 1 ルーマニアの鳥
タイリクハクセキレイ 2 オランダの鳥
タイリクハクセキレイ 3 台湾の鳥
 cf. ホオジロハクセキレイとタイリククセキレイの区別
 cf. シベリアハクセキレイとホオジロハクセキレイの区別



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2015/11/26 初版公開










シベリアハクセキレイ (西伯利亞白鶺鴒) Amur Wagtail (Motacilla alba baicalensis) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾