八幡自然塾
 野鳥アルバム 日本の鳥
三角池 豊見城市 沖縄県
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<<Home Page
ソリハシセイタカシギ (反嘴背高鷸)

ソリハシセイタカシギ(4態)





・・・ 入れ食いのように獲物をゲットしていたが フォーカス 出来なかった ・・・





・・・ セイタカシギとツーショット ・・・


ソリハシセイタカシギ 若鳥  三角池 豊見城 とみぐすく 市 沖縄県
Sankakuike, Tomigusuku Okinawa Japan 2022/12/05 Photo by Kohyuh



ソリハシセイタカシギ (反嘴背高鷸)  *201 *205 *214 2022/12/18
チドリ目 Charadriiformes
セイタカシギ科 Recurvirostridae
 学名 Recurvirostra avosetta
 英名 Pied Avocet
 全長 (L) = 43 cm
 冬鳥三角池 沖縄県)
 雌雄同色

戻る 2022年 12月 05日 次へ
 この写真のソリハシセイタカシギの頭頂から襟足 えりあし にかけての茶色っぽい羽色から察するに若鳥ではなかろうか。それに加えて嘴 くちばし の反り方もまだまだ甘い。

 cf. ソリハシセイタカシギ (フランス)
 cf. "曲がる" と "反る"




 この三角池には深みから、浅瀬から、干潟 ひがた まであるが、シギチたちは歩きながら獲物を捕食する “渉禽類” であると同時に “行動型採餌” が普通だから目立ち易いのである。ただ、捕食者の獣は池の中までは入って来れないから安心していられるに違いない。

 cf. ツルのねぐら
 cf. タンチョウのねぐら
 cf. タンチョウの塒 ねぐら ・・・ 雪裡川








石なりの術
 確かに水場は捕食者の獣からは安心できるところではあるがワシタカといった捕食者の空からの攻撃には無防備である。多くの干潟には隠れるところがないのだ。

 cf. 猛禽類

 その空からの捕食者の眼を誤魔化 ごまか す手立ての一つとして “石なりの術” がある。そこらに転がっている小石のように動かずにじっとする術だ。

 実際に経験したことがあるが、足元にいるハマシギが見えなかったことがある。

 cf. 石と化す (ハマシギはどこにいる?)
 cf. メダイチドリの変身
 cf. 石成り木なりの術
 cf. 接近距離




ソリハシセイタカシギの渡り
ソリハシセイタカシギの食べもの
ソリハシセイタカシギの名前の由来
ソリハシセイタカシギの学名の意味
ソリハシセイタカシギの英名の意味








関連記事
セイタカシギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ソリハシセイタカシギ 1 日本の鳥
ソリハシセイタカシギ 2 フランスの鳥
ソリハシセイタカシギ 3 オランダの鳥











台湾編(1)へ戻る




履歴
2022/12/18 初版公開










ソリハシセイタカシギ (反嘴背高鷸) Black-winged Stilt (Himantopus himantopus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾