八幡自然塾
野鳥アルバム日本の鳥

 
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||野鳥関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
タカサゴクロサギ (高砂黒鷺)


タカサゴクロサギ (7態)
タカサゴクロサギ (7態-1) 成鳥 服部緑地 大阪市 2016/11/10 Photo by Takase
タカサゴクロサギ (7態-2) 成鳥 服部緑地 大阪市 2016/11/10 Photo by Takase
タカサゴクロサギ (7態-3) 成鳥 服部緑地 大阪市 2016/11/10 Photo by Takase
タカサゴクロサギ (7態-4) 成鳥 服部緑地 大阪市 2016/11/10 Photo by Takase
タカサゴクロサギ (7態-5) 成鳥 服部緑地 大阪市 2016/11/10 Photo by Takase
タカサゴクロサギ (7態-6) 成鳥 服部緑地 大阪市 2016/11/10 Photo by Takase
タカサゴクロサギ (7態-7) 成鳥 服部緑地 大阪市 2016/11/10 Photo by Takase


タカサゴクロサギ (7態)
昨日鳥友に誘われて服部緑地に行って来ました。
いろいろな姿を見せてくれた。
迷鳥タカサゴクロサギを撮りましたが、
枯れ蓮の中なので中々すっきりとは行きませんでした。
(コメント & 写真提供: 高瀬)



タカサゴクロサギ (7態) 成鳥 服部緑地 大阪市
2016/11/10 Photo by Takase


タカサゴクロサギ *13-p58 2016/11/14
ペリカン目 Pelecaniformes
サギ科 Ardeidae
 学名 Ixobrychus flavicollis
 英名 Black Bittern
 全長 (L) = 58 cm
 雌雄同色
 迷鳥
日本産鳥類目録第7版準拠
cf.
変わるものと変わらないもの

2016年 11月 14日
 高瀬さんから八幡自然塾としては初見のタカサゴクロサギの写真をいただいた。

 『昨日鳥友に誘われて服部緑地に行って来ました。いろいろな姿を見せてくれた。迷鳥タカサゴクロサギを撮りましたが、枯れ蓮の中なので中々すっきりとは行きませんでした。』とのコメントが添えてあった。







もうちょっと気を使って欲しい
 なるほど、タカサゴクロサギと聞いて「グロージャーの法則 Gloger's rule」を思い出した。これは感覚的に納得できる法則であり、写真を見れば体色も黒っぽいからである。

 しかし、見れば見るほどクロサギとはかけ離れたものに見えて来るのだ。とにかく高瀬さんのコメントにあるような "枯れ蓮" があるところにはいないのが普通である。

 もちろん間違って同定しているというのではなく、確かに頂いた写真はタカサゴクロサギに違いないのだが、その命名者が安易に「タカサゴクロサギ」としたところが気になって、もうちょっと気を使って命名して欲しかったという思いがあるのである。

 cf. 名前の由来







渡り *13-p58
 タカサゴクロサギは、中国南部・台湾・東南アジア・インド・ニューギニアなどのアジア熱帯部、オーストラリア北部などに留鳥として棲息する。また、日本には迷鳥として渡来することがあるという。




食べもの
 タカサゴクロサギは、他のサギの仲間と同様に、主として魚やカエルといった両生類、トカゲといった爬虫類、ミミズといった無脊椎動物、エビ・カニなどの水生甲殻類などを捕食する。




名前の由来 *31
 タカサゴクロサギの名前の由来は辞典にはないが、ただ、広辞苑によれば「高砂は台湾の別称」とあるので、「台湾のクロサギ」という意味になろう。ここで冠 かんむり として「高砂」を使うのはいいのだが ・・・ 台湾では留鳥として棲息するから ・・・ しかし、「クロサギ」ではイメージが壊れる気がする。


その理由
 一つには、どちらかというとクロサギは海辺の鳥であろう。この写真のタカサゴクロサギのように藪の中に隠れるような鳥ではないのだ。それに、食性も異なる。クロサギの食性は、主に魚食である。また、見かけも異なることは一目瞭然であろう。

 二つには、属名を表す学名の第一項が異なっている。即ち、タカサゴクロサギの属名は "Ixobrychus" であるが、クロサギは "Egretta" である。同じサギ科ではあるが、まったく異なるグループなのだ。

 参考までに、このタカサゴクロサギと同じ属のものを紹介すると、ヨシゴイリュウキュウヨシゴイがいる。


 例えば、タカサゴクロサギとするのではなく、リュウキュウヨシゴイのように、「タカサゴヨシゴイ」などと命名してくれていたら余程安心するのだが ・・・


 cf. 高砂のこと




学名の意味
Ixobrychus ixobrychus (合) ヤドリギを食う
【ギ】 ixos ヤドリギ
【ギ】 brychos 怒る
flavicollis flavicollis (adj) 黄色い首の
flavus (adj) 黄色の
collum -i (n)  首
-s  (語尾) ~の)
by 野鳥の学名入門」 より 引用




英名の意味
black 黒い
bittern [鳥] サンカノゴイ(サギの一種)
 by パーソナル英和辞典より引用








関連記事
サギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ヨシゴイ 日本の鳥
リュウキュウヨシゴイ ベトナムの鳥






野鳥一覧へ戻る




履歴
2016/11/14 初版リリース










タカサゴクロサギ Grey-capped greenfinch (Carduelis sinica kawarahiba) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾