八幡自然塾 
野鳥アルバム

日本の鳥
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
エゾムシクイ (蝦夷虫食)

エゾムシクイ (3態)
エゾムシクイ (3態-1) 成鳥 大阪城公園 2016/04/29 Photo by Hayashi
エゾムシクイ (3態-2) 成鳥 大阪城公園 2016/04/29 Photo by Hayashi
エゾムシクイ (3態-3) 成鳥 大阪城公園 2016/04/29 Photo by Hayashi

大阪城公園で、藪の中からひょっこり現れたムシクイ。
灰褐色の綺麗な鳥。
頭央線がなく、眉班は目より後方が太い。
暗いところを好むエゾムシクイの特徴を備えている。


エゾムシクイ (3態)
成鳥  大阪城公園
2016/04/29 Photo by Hayashi
(コメント&写真提供: 林)





エゾムシクイ (蝦夷虫食) *205 2016/05/02
スズメ目 Passeriformes
ウグイス科 Sylviidae
 学名 Phylloscopus borealoides
 英名 Sakhalin Leaf Warbler
 全長 (L) = 12 cm
 夏鳥
 雌雄同色

2016年 5月 2日
 林さんからエゾムシクイの写真をいただいた。 夏鳥として本州中部以北などに繁殖のために渡来するが、渡りの途中では各地で姿を見かけられるという。 ただ、ムシクイ類の同定はたやすくはなさそうだ。







同定は姿より声で ・・・
 姿で同定は難しいから声で判断する方がよい ・・・ などと、ものの本には記されている。 ところが、実際には姿を見ることだけでも稀であろう。 繁殖地ならばともかく、こちらは単に渡り期に立ち寄る程度である。 それを鳴き声を聞くのがよいと言われても、なるほどねと納得するわけには行かないのである。

 ただ、世界広しといえども、エゾムシクイの主な繁殖地は日本とサハリンであるから、その他の国々の人にとっては、尚更むつかしいことなのだ。
 cf. 浮気性はどっち
 cf. 暗いところがお好き






同定理由 *205
 ・白い眉班
 ・暗褐色の過眼線
 ・喉からの体下面は汚白色
 ・胸や脇は淡褐色
 ・嘴 くちばし は黒褐色で、下嘴 くちばし は先端部を除き肉褐色
 などが認められる。

 追記
 ・『頭央線がなく、眉班は目より後方が太い』 by 林氏のコメントより
 ・『中・大雨覆の羽先が黄色っぽく2本の帯になる』 *36




エゾムシクイの渡り
エゾムシクイの食べもの
エゾムシクイの名前の由来




関連記事
ウグイス科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
エゾムシクイ 1 日本の鳥
キマユムシクイ 日本の鳥
コメボソムシクイ 日本の鳥
センダイムシクイ 日本の鳥
メボソムシクイ 日本の鳥





野鳥一覧へ戻る




履歴
2016/05/02 初版リリース










エゾムシクイ (蝦夷虫食) Sakhalin Leaf Warbler (Phylloscopus borealoides) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾