![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木| |
コガモ (小鴨) 別紙 の記事参照 |
コガモ到着 2 天野川にもコガモが到着した! コガモ 成鳥 天野川 交野市 2021/10/29 Photo by Kohyuh |
コガモ到着! 今シーズン初見のコガモ (実は一週間ほど前に確認していたのだが証拠写真がなかった) コガモ 成鳥 大谷川 八幡市 2021/10/20 Photo by Kohyuh |
コガモの新郎新婦 コガモ♀♂ 成鳥 枚方市 船橋川 2021/02/22 Photo by Kohyuh |
コガモ到着(2態) コガモ♀ コガモ♂ (エクリプス) 今年はカモたちの渡来が遅いと心配していた。 やっと先発隊が来てくれて一安心だ。 コガモ到着 成鳥 枚方市 船橋川 2016/11/06 Photo by Kohyuh |
コガモ雌雄(2態) ![]() ![]() コガモ雌雄 成鳥 交野市 天の川 2016/12/07 Photo by Kohyuh |
写真-20141024 ![]() コガモ♀ 成鳥 八幡市 大谷川 2014/10/24 Photo by Kohyuh |
写真-20140319-1 ![]() コガモは他のカモたちより先駆けて渡来し 遅くに渡去する ・・・ cf. 開拓者 コガモ ♂ 成鳥 八幡市 大谷川 2014/03/19 Photo by Kohyuh |
写真-20140319-2 ![]() コガモ ♂ 成鳥 八幡市 大谷川 2014/03/19 Photo by Kohyuh |
写真-20140319-3 ![]() コガモ ♀ 成鳥 八幡市 大谷川 2014/03/19 Photo by Kohyuh |
写真@ ![]() コガモ ♂ 成鳥 交野市 天の川 2008/03/16 Photo by Kohyuh |
写真A ![]() コガモ ♀ 成鳥 交野市 天の川 2007/04/27 Photo by Kohyuh |
写真B ![]() コガモ ♂ 飛び姿 成鳥 枚方市 淀川左岸 2010/03/22 Photo by Kohyuh |
写真C ![]() コガモ ♂ 成鳥 枚方市 山田池公園 2014/03/04 Photo by Kohyuh |
写真D ![]() コガモ ♂ 成鳥 枚方市 山田池公園 2014/03/04 Photo by Kohyuh |
写真E ![]() コガモ ♀♂ 成鳥 枚方市 山田池公園 2014/03/04 Photo by Kohyuh |
photo20050216 ![]() コガモ ♂ 成鳥 城崎温泉 豊岡市 兵庫県 2005/02/16 Photo by Kohyuh |
コガモ (小鴨) カモ目 Anseriformes カモ科 Anatidae [学名] Anas crecca [英名] Common Teal [冬鳥] 全長(L) = 37 cm |
【関連記事】 カモ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示 小鴨 by 広辞苑 別紙(本文)より 開拓者 別紙(本文)より 雌雄異色・夏冬異色などの例 別紙(本文)より 夏冬異色と夏冬同色について 別紙(本文)より 夏冬異色 別紙(本文)より 夏冬同色 別紙(本文)より コガモのフィールドマーク 別紙(本文)より 学名の意味 別紙(本文)より 英名の意味 別紙(本文)より
【履歴】 2021/10/29 コガモ到着 追加 kogamo-totyaku_amanogawa_20211029 2021/10/20 コガモ到着 追加 kogamo-totyaku_20211020 2021/02/23 コガモの新郎新婦 追加 2019/09/23 コガモ photo20050216 追加 2018/11/08 コガモ到着(船橋川) photo20181106-2s 2016/12/08 コガモ雌雄(2態) photo20161207-2s 2014/10/25 写真-20141024 追加 2014/03/20 写真-20140319-1〜2 追加 2014/03/04 写真CDE追加 2012/02/20 ロゴ統一更新 2010/03/24 コガモ ♂ 写真B追加更新 2007/05/09 コガモ ♂♀ 写真@A更新 2005/01/10 初版公開
![]() Copyright (C) 2004-2023 Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾 |