メジロガモ (目白鴨) |
メジロガモ(6態)
ホシハジロ♀(左)
ホシハジロ♀(左)も気付いてはいるが・・・
メジロガモ♂(右)の品定めをしているに違いない
cf. なぜ雌に選択権があるのか
恋の予感
|
写真①
メジロガモ ♂ 成鳥 エクリプス 大阪市 花博記念公園鶴見緑地
2006/12/23 Photo by Shiba
迷い児になったのに淋しくないの?
仲間の沢山いるカモ類の中に1種1羽で
忙しく白い 目を光らせて泳いでいました。 |
(コメント & 写真提供: しばのぶこ) |
|
写真②
メジロガモ ♂ 成鳥 繁殖羽 大阪市 花博記念公園鶴見緑地
2007/02/19 Photo by Kohyuh
(注) 写真① と同じ個体が夏羽に変わった
|
メジロガモ (目白鴨) *205 |
2021/05/02 |
【2021/02/25】
久し振りに花博記念公園鶴見緑地を訪れた。すると珍しいメジロガモ♂-2が来ているという。思えばメジロガモ♂-1とは 15年振りの再会になる。季節も同じ頃である。もちろん同じ個体とは考え難いが見かけはまったく変わらなかった。
それに彼の来日の動機は前回と同じであると踏んだ。「ホシハジロ♀」 と一緒にいたのだ。
【2007/02/19】
およそ2ヵ月振りにメジロガモ♂に逢いに行った。彼は色鮮やかな 繁殖羽 (夏羽) に、見事に変身していた。ただ残念なことに、彼女から良い返事は未だのようである。
(下記の "メジロガモの恋" 参照)
今、この花博記念公園鶴見緑地に彼がいることは広く知れ渡り、愛知県など、遠くから観に来る人が後を立たないという。それほど稀にしか見ることが出来ない鳥ということであろう。
予言的中
私たちがこの池に来たときは、メジロガモは居なかった。それが、この池に毎日のようにパン屑などを用意して、撒き餌をしている人がいた。その人が、あと一時間ほどしたらここに来ると予言して、そのとおり彼はやってきたのである。
撒き餌をすることには賛否両論あろう。この時も、喜ぶ人もおれば、『要らんことをするな』 という人もいた。
私は気が付かなかったが、見物人がメジロガモが来るのを見つけると、ベンチで休んでいた撒き餌おじさんを呼び寄せたのである。意外にも鳥のことをよく知っていた。
「ここに居るキンクロは皆んな雌ばかりで、雄は対岸から出てこない」 とか、「あれがホシハジロの雌で、これが雄である」 とか、「アメリカヒドリの雌雄は、よそには行かんと、ここ二三年の間、毎年ここ来てる」 とか、「独り居る白鳥は、心配せんでも帰っていく」 とか、この池の主みたいなことを言っていた。
また、メジロガモのことを贔屓にしていて、遠くにいる彼の目の前に餌を投げてやる。また、彼もそのことよく知っているらしく、さらに寄ってくるから、餌にありつける確率が高くなろうというものである。
その彼は、ひとしきり餌を食べ終わると、他のカモ達が未だ餌を追ってせわしく動き回っている中を、くるりと背を向けて対岸に向かって泳ぎ出したのである。
そして、その集団から少し離れると、翼を広げてバタバタと毛繕いを始めた。隣に居たカメラマンが私に、『ここを撮らないと ・・・』 と声をかけてくれた。
直ぐにカメラを構えたが、時すでに遅く、彼はまた泳ぎ始めた。そのまま後を振り向くこともなく独り、対岸に帰っていったのである。もう、しばらくここに戻ってこないという。
そのカメラマンは 『あんなことするから写真が撮れない ・・・』 と私に耳打ちした。そういえば、私に撮れと言っておきながら、カメラには手をかけなかった。
メジロガモの行動を熟知していながら、要らぬ他のカモ達が邪魔をして、構図が決まらなかったに違いない。
メジロガモが去ったあと、撒き餌おじさんは、もう、餌を撒かなくなった。それでも他のカモ達は期待してか、回りをウロウロしていた。
そんな中、遅れて来て餌にありつけなかった一羽の カルガモ が、ガーガー ガーガー と、うるさく何時までも鳴きわめいていた。
その未練たらしい鳴き声に気付いたオジサンが 『うるさい! 静かにしろ!』 と大声で一喝したものだった。すると、それを聞き分けたかのように、ぴたりと鳴き止んだから偉いものである。やはりこの池の主である。
【2006/12/26】
しばのぶこさんからメジロガモ ♂ の写真をいただいた。八幡自然塾として初記録である。『仲間の沢山いるカモ類の中に1種1羽で忙しく白い 目を光らせて泳いでいました』 とのコメントが添えてあった。
メジロガモのこと
メジロガモについては八幡市の記録にも無い (*1) どころか、日本でも目撃例が数えるほどしかないという珍鳥だそうである。写真のものは、エクリプスであろう、雌に似る。しかし、虹彩が白いところを見れば ♂ に違いない。 *13
何しろ 「ヨーロッパ東部、中近東、チベットで繁殖し、冬は北アフリカ、ナイル川流域、アデン湾岸、イラン、イラク、インド北部、ミャンマーへ渡る」
*13 ものであるから、本来なら日本に居る訳がない。
ところで、このメジロガモが日本に来た理由であるが、アデン湾岸、インド北部、ミャンマーなどのメジロガモの越冬地 (避寒地) が、 ホシハジロ の越冬地とオーバーラップするところに注目したい。
映画「眺めのいい部屋」 のように旅先で出逢いがあったのだ。それも繁殖地であるから傍には家族の姿もあったのだ。その恋は家族や仲間たちから祝福されるようなものでは・・・必ずしもなかったであろう。それこそ知る人ぞ知る恋心のなせるものなのである。
また、それは理解できないものではなく・・・むしろ共感を呼ぶ・・・というか分らないという人がいるとしたら・・・その方が少数派であろう。
英名の意味 (注) white-eyed pochard は古い呼称らしい |
white-eyed |
白い眼をした |
pochard |
【鳥】 ホシハジロ (星羽白) |
ferruginous |
鉄さび色の、紅褐色の |
duck |
カモ、アヒル |
by 小学館 プログレッシブ英和・和英中辞典 |
【履歴】 |
2021/05/02 |
メジロガモ(6態) リニューアル |
2021/04/02 |
メジロガモ(6態)追加 |
2012/03/12 |
ロゴ統一更新 |
2008/04/02 |
スタイル統一 |
2007/02/22 |
メジロガモの繁殖羽姿 追加 |
2007/01/05 |
メジロガモの恋 追加 |
2006/12/24 |
初版公開 |
|