cf. 好酉の鳥紀行 Travel writing for bird-watching by Kohyuh
 cf. 行程図 フランス編 (拡大版)

 オナガ (尾長) 八幡の鳥・日本の鳥 Top Page へ戻る
2012/01/16
《オナガ》 写真はクリックで拡大する
オナガ  成鳥 長野県
2009/07/18
Photo by Takase
(写真提供: 高瀬)

★写真は成鳥: クリックで拡大する

スズメ目 Passeriformes
カラス科 Corvidae
学名 Cyanopica cyana
英名 Azure-winged Magpie
全長 (L) = 37 cm *8
留鳥: 石川県以東、神奈川県以北
雌雄同色

京都府RDB §2
京都府 指定なし
環境省 指定なし



 cf. オナガ 2 (スペインの鳥)
 cf. オナガ 3 (日本の鳥)




【2009/07/27】
 高瀬さんからオナガの写真をいただいた。

  『群れて賑やかに鳴きながら
     自慢の尾羽を広げて飛ぶ姿は
        お見事、ここで会えるとは ・・・』

 とのコメントが添えてあった。




 オナガは関西から姿を消して、今は、石川県以東、神奈川県以北でしか見られなくなったようだ。 それでも、数は逆に増えてきているというから、復活を期待したいところである。
by Wikipedia



 居るところに行けば、それこそ、ちょっとした公園などで、カラスでも見るように、当たり前の顔をしておる。

 決して、『私は珍鳥です』 といった態度はとらないものである。

 見れば、あたかも珍鳥にでも出逢ったように、淡いスカイブルーの翼が美しく、一度みたら忘れられないだろう。








鳥の名前から見えてくるもの
 いろんな所で、いろんな鳥たちと出逢ってみると、多々気づくことがあるものだ。 いわゆる和名、学名、英名などの由来話一つにしても、それぞれの棲息地の風土や習慣などから醸し出されたもの ・・・ という思いがつのるのである。


 オナガを見て、和名のように 「尾の長い鳥」 と感じるのも、学名や英名のように 「空のような色の翼をした鳥」 と感じるのも ・・・ その地で暮らす人たちの感覚そのものによるものだ。

 和名にも、英名や学名にも、それぞれに意味がある。



 ところが、日本の鳥ではないのに、和名を付けざるを得ない時代になってきた。 情報伝達や交通の発達で、地球が狭くなってきたからだ。


 このようにして、新しく命名された鳥の和名というものは、あたかも機械の型式のようで、誤解は少なくなるかも知れないが、味も素っ気もない。

 望むらくは、鳥観 とりみ をする場合だけでも、ご当地の呼称を使うのがよかろう。






 こういった眼で見ると、例えば
  ニシツノメドリ というのは日本の鳥ではないなぁ
   ・・・ ぜんぜん感性が伝ってこない。

  パフィン (ニシツノメドリのこと) というのは日本の鳥ではないなぁ
   ・・・ しかし、意味は分からなくても、何かしら感性が伝わってくる

  エトピリカ (パフィンによく似ている) というのは日本の鳥かなぁ
   ・・・ 意味は分からなくても、何かしら感性が伝わってくる
   ・・・ それも、日本のものというより、アイヌのものかと

 などと、思いが広がっていくことだろう。










渡り *207
 オナガは、スペインでも、日本でも 留鳥 である。
  cf. オナガ 2 (スペイン)
  cf. オナガ 3 (日本)


隔離分布
 オナガの分布は特異である。 ユーラシア大陸の西端と東端だけに分布し、その中間にはまったくいないという。 こういった分布の仕方を "隔離分布" というようだ。

 cf. カナダガン(シジュウカラガン)
by Wikipedia


 日本では、中部地方以北から東北地方にかけて分布する。 *205






食べもの
 オナガの食性は雑食で、昆虫や果実、種子などを常食する。 by Wikipedia




名前の由来 *31
 オナガは、古くから、"をなが" または "をながどり" の名で知られていた。 奈良時代には、おなが (尾長) として、文献にも出ているという。 名前の由来は、言うまでもなく、尾羽が長いところから。











学名の意味 *12
 Cyanopica 青いカササギ
【ラ】 cynas 暗青色の + oica カササギ
 cyana 青い cyanus の女性形


英名の意味
 azure 空色の、青空の; (雲ひとつない)紺碧 こんぺき
 winged 翼のある; 翼を使う、飛べる
 magpie 〔鳥〕 カササギ
《黒白の羽毛で、鳴き声がやかましく、さまざまな小さなものを巣に集めてくる》
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998








  





野鳥フォトアルバム - 八幡自然塾 八幡自然塾