いつものように 「大谷川の東屋」 で休んでいるとサギの大集団が飛んで来るのが見えた。その大部分はチュウサギのようだったがコサギも混じっていた。
チュウサギが大集団になるのは秋の渡りの時節柄であろう。渡りは集団でする方が何かと安全である。また、途中にある中継地を点々と立ち寄って休んだり、栄養補給をしながら渡るのだ。彼女と一緒だったり、家族と一緒だったり・・・きっと楽しい旅に違いない。
ただ、チュウサギは良しとしても・・・コサギは留鳥であるから、一緒に旅する必要がないと思うのだが・・・まぁ、身に覚えがあるが・・・行列を見かけて並んだりする野次馬根性かも知れない。
cf. チュウサギ
cf. コサギ
今日は 「可動堰が開けられていた」 ため東屋の前は大きな大谷川の砂州が広がっていたのである。このようなときは彼等にとっては浅瀬に立ち込んで採餌できるから好都合なのだ。
cf. 大谷川の可動堰
・・・ところが彼等は、この “東屋” を越えて遠くへ消えて行ったのだ。私たちの人影を目ざとく見つけて立ち寄るのを嫌って通り過ぎて行ったのかも知れない。
それというのもずいぶん昔のことになるが・・・ここで、サギの大集団が採餌しているところを見たことがあるのである。この時期の風物詩になっているのかも知れない。
|