八幡自然塾
野鳥アルバム日本の鳥
男山遠望 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
ハイタカ (灰鷹)

photo20240109
ハイタカ 成鳥 大谷川 八幡市 2024/01/09 Photo by kohyuh

ハイタカ 成鳥 大谷川 八幡市 2024/01/09 Photo by kohyuh

ハイタカ 成鳥 大谷川 八幡市 2024/01/09 Photo by kohyuh

ハイタカ 成鳥 大谷川 八幡市 2024/01/09 Photo by kohyuh
ハイタカ 成鳥 大谷川 八幡市
2024/01/09 Photo by kohyuh





ハイタカの飛び姿(3態)
ハイタカ 成鳥(3態) 大谷川 八幡市 2021/11/15 Photo by Kohyuh
ハイタカ 成鳥(3態) 大谷川 八幡市 2021/11/15 Photo by Kohyuh
ハイタカ 成鳥(3態) 大谷川 八幡市 2021/11/15 Photo by Kohyuh
ハイタカ 成鳥 (3態)
大谷川 八幡市 2021/11/15 Photo by Kohyuh


 当初はチョウゲンボウとしたが髭状班がない、体下面の横縞班などが認められるのでハイタカと訂正する。







ハイタカの飛び姿(6態)
ハイタカの飛び姿(6態-1) 川北公園 八幡市 2016/12/10 Photo by Hayashi (写真提供: 林)
ハイタカの飛び姿(6態-2) 川北公園 八幡市 2016/12/10 Photo by Hayashi (写真提供: 林)
ハイタカの飛び姿(6態-3) 川北公園 八幡市 2016/12/10 Photo by Hayashi (写真提供: 林)
ハイタカの飛び姿(6態-4) 川北公園 八幡市 2016/12/10 Photo by Hayashi (写真提供: 林)
ハイタカの飛び姿(6態-5) 川北公園 八幡市 2016/12/10 Photo by Hayashi (写真提供: 林)
ハイタカの飛び姿(6態-6) 川北公園 八幡市 2016/12/10 Photo by Hayashi (写真提供: 林)
ハイタカ 成鳥 (6態)
川北公園 八幡市 2016/12/10 Photo by Hayashi
(写真提供: 林)



八幡の三川合流地。
川北公園でハイタカが、頭上を旋回してくれました。
羽の縞模様がとてもきれいに撮れました。
(コメント & 写真提供: 林)






写真①
① ハイタカ ♀ 成鳥 枚方市 2011/12/12 Photo by kaku
ハイタカ ♀ 成鳥 枚方市 2011/12/12 Photo by kaku
(写真提供: 賀来)

[補注] 右足下部は、ぼかし処理を加えています。



写真②
② ハイタカ ♀ (写真①の頭部拡大) 成鳥 枚方市 2011/12/12 Photo by kaku
ハイタカ ♀ (写真①の頭部拡大) 成鳥 枚方市
2011/12/12 Photo by kaku
(写真提供: 賀来)


写真③
③ ハイタカ ♀ 成鳥 枚方市 2011/12/12 Photo by kaku
ハイタカ ♀ 成鳥 枚方市 2011/12/12 Photo by kaku
(写真提供: 賀来)

[補注] 右足下部は、ぼかし処理を加えています。




photo20170105
ハイタカ 成鳥 かわきた運動公園 八幡市 2017/01/05 Photo by kohyuh
ハイタカ 成鳥 かわきた運動公園 八幡市
2017/01/05 Photo by kohyuh




ハイタカ (灰鷹) *205 2016/12/29
タカ目 Falconiformes
タカ科 Accipitridae
 学名 Accipiter nisus
 英名 Eurasian Sparrowhawk
 全長 (L) = ♂ 32cm ♀ 39cm
 留鳥
 京都府 準絶滅危惧種 §2
 環境省 準絶滅危惧(NT)

2016年 12月 29日
 林さんから "ハイタカの飛び姿" の写真をいただいた。
 『八幡の三川合流地。川北公園でハイタカが、頭上を旋回してくれました。羽の縞模様がとてもきれいに撮れました。』とのコメントが添えてあった。この辺りで、姿はよく見かけていたが、何しろ、遠すぎて絵にならないのが普通である。









2012年 11月 2日
 賀来さんから "ハイタカ" の写真をいただいた。 自宅の庭でフォーカスされたというから羨ましい。 何を捕食しているのか、知りたいような ・・・ 知りたくないような、私は複雑な気持ちである。


 ・・・ というのは、猛禽類のハイタカが何を捕食しようとクレームをつける気はさらさらないのだが、スズメが食べられているところだけは想像したくない。 チュン という名のスズメと共に暮らした十数年という思い出があるからだ。

 cf. 私のチュン






焼き鳥大好き
 鳥好きの人の中には、家禽であるニワトリなどは問題ないが、カモ料理などは口にしないという方も多々いると聞くのである。

 一方、私はと言えば ・・・ 食べれるものならマガモでも、ツグミでも何でも ・・・ 本格的な 野鳥のジビエ料理 が食べたいのだ。 ワイルドだろう ・・・

 cf. ツグミのパイ包み




 また、岡山に疎開していた幼少の頃は、カスミ網で大量に捕獲したスズメを家中皆でさばく (処理する) ところも見たり手伝ったりした記憶がある。

 それでも ・・・ むごいこと ・・・ などという思いはなかったのだ。 それが生活の一部であり、不自然でも何でもなかった。




 それに実は、スズメの丸焼きも "伏見稲荷" の門前の露店などで何度か食べたことがある。 骨せんべいを食べているようで、特に、美味しいといった感じのものではないのだが ・・・ 要するに、ただの珍味好きなのだ。

 その当時は、チュン も元気でいたのだが、何の後ろめたさも感じたことはなかったのだった。 しかし、そのとき一緒にいた娘たちや家内からは ・・・ 気が知れないといった風にして ・・・ 白い眼で見られたのである。






強者と弱者
 私は思うのだが ・・・ 強者が強者であり続けている間は、決して弱者の気持ちに寄り添えないような気がする。 それと同じように、今思い返せば ・・・ チュン に対して、私は圧倒的に強者であり続けていたに違いなかったのだ。


 ・・・ ときに優しさモードのスイッチが入ることはあっても、いつの間にかそれが切れている ・・・



 また、私は思うのだが ・・・ 何であれ、弱者だった相手を亡くしたりして、初めて気づくに違いないのだ。 自分が強者であり続けていたことに ・・・ そして、チュン の気持ちに寄り添えないでいたことに ・・・ 今はもう、スズメの丸焼きを食べる気にもなれないし、また、見たくもないのである。

 cf. 捕食者のルール
 cf. 最早遅し
 cf. 旅立ち








推定ハイタカ
 それにしても、ツミとハイタカを見分けることは難しいものだと実感した。 大きさが実測できれば、かなり精度が上がる筈だが ・・・ 見た目や、写真判定だけでは、よほど見慣れていないと当てにならないだろう。




考察
 ① ツミにしても、ハイタカにしても、写真のものは雌 (♀) である。
 理由は、表1表2 の No. 4 の体上面の色の違いを比較すれば "雌" の方に軍配が上がろう。

 雄:  "暗青灰色" ないし "灰青色"
 雌:  雄よりやや "褐色(焦げ茶色)"






 ② ツミではない理由
 前項より、写真のものが "雌" とわかれば、表2 だけに頼ればよいことになる。


(a) 先ずは、No. 5 の "体下面の横班" に注目すれば、「灰褐色で、ツミより細く密にある」 ことがわかるので、ツミではなかろう。

(b) 次に、No. 7 の "頬部" に目を向ければ、写真②から 「暗色の細い縦斑」 が見られるから、ツミではなかろう。

(c) その次に、No. 7 の目尻線だが、明瞭に見えるから、ツミではなかろう。

 ハイタカの目尻線が明瞭に見えるのは、眼のすぐ下まで白斑部が迫っているからであろう。




 よって、上記①②の理由から、ハイタカと推定するのだが、いささか独断と偏見に満ちているかも知れない。

 ・・・ というのは、ツミスズメを捕食するために都市部に進出するようになったのに対して、ハイタカは最も森林性の強いタカの仲間というからだ。

 それが、住宅地の庭に現れた。 そこのところがわからない。 ・・・ どなたかご存知なら、ご教示願いたいものである。
 







表1  ツミ と ハイタカ の 雄の特徴比較
No 項目 ツミ ♂ ハイタカ ♂
1 大きさ ♀ 27cm (キジバトは 33cm)  ♀ 32cm
2 虹彩 暗赤色 黄色、または橙黄色
3 アイリング 黄色 黄色
4 体上面 暗青灰色 灰青色
5 体下面 白く、胸から脇は淡橙色 白く、胸から腹に橙褐色の横班
6 眉班 不明瞭 無いか、細い
頬部 青灰色 橙褐色
目尻線 目尻線の幅が太く見える 目尻線が明瞭
 
 cf. タカの頭部の名称




表2  ツミ と ハイタカ の 雌の特徴比較
No 項目 ツミ ♀ ハイタカ ♀
1 大きさ ♀ 30cm (キジバトは 33cm) ♀ 39cm
2 虹彩 黄色 黄色
3 アイリング 黄色 黄色
4 体上面 雄よりやや褐色 雄よりやや褐色
5 体下面の横班 暗褐色で、ハイタカより太くて荒い 灰褐色で、ツミより細く密にある
6 眉班 不明瞭 明瞭 (太さは個体により変わる)
頬部 褐色 暗色の細い縦斑
目尻線 目尻線の幅が太く見える 目尻線が明瞭
 
 cf. タカの頭部の名称 












渡り *205 *212
 ハイタカは、留鳥として四国以北に分布する。 また、全国に冬鳥として分布する。

 ハイタカは、アフリカ大陸地中海沿岸、ユーラシア大陸中緯度帯、パキスタン北部、インド亜大陸北西部・北部・北東部、チベット南部・東部、中国北西部・西部・北東部などで繁殖する。

 繁殖地の北部のものは、冬場は中東西部、インド亜大陸、中国南部、ミャンマー、タイ北西部、ラオス北部・中央部などに渡って越冬する。





食べもの
 ハイタカの食性は動物食である。
 ハイタカの雄は、主にスズメ等の小鳥を、雌はツグミなどやや大きい鳥を捕食する。




名前の由来 *31
 ハイタカは、平安時代から "はしたか" の名で知られ、鷹狩りに使われた。 鎌倉時代から "はいたか" とも呼ばれるようになった。  ここで、"はいたか" の名前の由来は、古名の "はしたか" の 音便 であるという。








学名の意味 *12
Accipiter 【ラ】 タカ
Accipio (獲物を捕らえる) に由来する
nisus ギリシャ神話メガラ王 Nisos に由来する。
死後ハイタカに変えられた。




英名の意味
Eurasian ユーラシア大陸の
Sparrowhawk [鳥] ハイタカ
sparrow [鳥] スズメ
hawk [鳥] タカ
タカ派、強硬論者、他人を食い者にする人間
 by パーソナル英和辞典より引用








関連記事
タカ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ハイタカ 2 今が旬だよ
ハイタカ 3 今が旬だよ





野鳥一覧へ戻る




履歴
2024/01/09 ハイタカ(3態)追加 photo20240109
2021/11/15 ハイタカ(3態)追加 haitaka.html#haitaka_20211115-3f_photo
2017/01/05 ハイタカ追加 photo20170105
2016/12/29 ハイタカ飛び姿(6態)追加 photo_20161210-6s
2012/11/10 初版リリース










ハイタカ (灰鷹) Sparrowhawk (Accipiter nisus) - 野鳥アルバム (日本の鳥) 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾