伊豆沼の思い出
飛び立ちのことと言えば伊豆沼を思い出す。カワウのことも知らなかった時代から、やがて時と共に鳥の知識も増え、また伊豆沼のことを知り、また、また、マガンの一斉飛び立ちのことを知るようになって、遂に、訪れて見ようということになったのだ。
cf. カワウは初見
cf. カワウに接近するのは難しい
cf. カワウの衣替えの要点
cf. さながらガンマンのように
cf. おめえ、ハナねえじゃねーか
cf. カワウとの共生
cf. 鳥撮り人のど根性
cf. ここまでおいで ~ お尻ぺんぺん
塒 ねぐら 入りと一斉飛び立ち
夕焼け空の中、マガンの一群が塒 ねぐら にしている伊豆沼に返って来るのが見えた・・・しばらくすると、また、別の一群が・・・またまた、別の一群が・・・次から次に帰って来るのである。
それが、翌朝になって陽が上りは始めるころ、一斉に飛び立つのだが、それも出鱈目ではなく・・・群れ単位で飛び立つのだ・・・しかし、塒 ねぐら 入りのときの様に間隔を置くことはなく、次から次に飛び立って行くのである。
また、それが意外に近くの田圃に舞い降りたりするから、追っかけが可能であった。大きなカメラでなくとも撮れるところに居る・・・とは言っても、彼等は野生であり接近距離に限界があるのだが・・・それでも彼等の「飛び立ち」はゲット出来たものだった。
このように飛び立ちは一斉だが・・・それは、これから採餌場所に向かうからである。先ずは、近くで採餌するのだが、何しろ数が数である。いずれは遠くまで散らばって行くことになる筈だ。
だから塒 ねぐら 入りのときは三々五々と帰って来るのは、遠くの採餌場にいた者たちは、それだけ帰りに時間がかかる分けである。
逃げ去る飛び立ち
その日のホテルでの夕食のとき、隣にいた人にマガンの飛び立ちの写真を自慢げに見せたものだった。普通の観光客の様に見えたからであった。
すると・・・『これはマガンが逃げるときの写真ですね』と言われたのだ。確かに背を向けて飛び去るところと分るものだった。
要するに、こちらのカメラの性能が悪いので近づかなければ撮れないのである。同じ「飛び立ち」でも見る人が見れば違いが分るのだ。実力の程が見抜かれていたことになる。
恥ずかしながらマナーに反して、採餌や休息しているマガン達に接近し過ぎて飛び立たせてしまったのだ。それをやんわりと諭してくれたに違いないのだ。
一方で、採餌中の彼等をフォーカスしようと待ち構えているにも関わらず・・・後から来たおっさんがどんどん彼等に近づいて、案の定、飛び立たせたりするのを腹立たしく思って見ていたのである。
cf. 鳥撮りじじい
その後、お勧めの探鳥地の場所を教えてくれたりしたものだった。また、宿の人に聞くと、そこはナビがあろうと絶対に道に迷うと教えられた場所にも関わらず、的確な道順など、絵に描いて教えてくれたりした。
カリガネは、どこそこに・・・オオヒシクイはどこそこに・・・などと丁寧に教えてくれたものだった。ただ者ではないと思っていたのだが・・・名前しか教えてくれなかった。そのカリガネには、残念ながら出逢いが無かったのである。
それが後日・・・国内はもちろん、タイやマレーシアといった海外各地のバードウオッチングの旅を主催をしている方だと分ったのである。やはりプロは違う。
cf. プロの意識
cf. プロフェッションのこと
cf. さすがはプロだ
|